プロテインは人間の身体を構成する大事な栄養素!解剖生理学から読み解こう! - 国際資格認定のセラピストスクール

query_builder 2022/02/21
ブログ

イギリス国際資格認定校・セカンドキャリアのためのセラピストスクール「マジックハンズ・セラピストアカデミー」の坂巻です。


皆さんは「プロテイン」についてどう言うイメージがあるでしょうか?


○筋トレの際に飲む

○マッチョな体になる

○男性が飲むイメージ


色々あるとは思います。

今日はその「プロテイン」について少しお話しします!


①プロテインとは何か




プロテインとは日本語でタンパク質を意味します。


タンパク質は体を作る上で必要不可欠な栄養分です!


身体を構成しているの「細胞」から「ホルモン」わかりやすい例えをするなら、「皮膚」や「髪の毛」もタンパク質で作られています!

このタンパク質が不足すると


○筋肉の衰え

○集中力の低下

○肌荒れ

○免疫力の低下


など様々な身体の不調が現れてきてしまいます。 その為プロテインでタンパク質を摂取することは必ずしも 「筋肉=プロテイン」 ではないのです!

TS-00047_006


②プロテインの分類



ではどの様なプロテインを摂取すれば良いのか?

プロテインといっても大きく分けて二種類が存在します!


一つは皆さんがイメージする代表的なプロテインである「動物性タンパク質」からなるプロテイン!

世間的にはホエイプロテインやカゼインプロテインと呼ばれるものです。


そしてもう一つが「植物性プロテイン」です!

世間的にはソイプロテインと呼ばれています。


では実際にそのプロテインをどのように使い分ければいいか見てきましょう!


○ホエイプロテイン 

ホエイプロテインは牛乳を原料として作られ、低カロリーで栄養が凝縮されており、吸収が早いのが特徴です!

筋トレ後などに摂取することで筋肉の回復を高め筋肉の増強などの効果が期待できます.


○カゼインプロテイン

カゼインプロテインも牛乳が原料ではありますが、その中でも乳固形分と呼ばれるものから作られます!

ホエイとは違い身体の中にタンパク質が長時間とどまるのでトレーニングなどをしてる人は就寝前などに摂取することがオススメです!


○ソイプロテイン

ソイプロテインの原料は大豆です。カゼインと一緒で体内にとどまっている時間が長いのが特徴です。

健康維持や特に女性には嬉しい美肌効果やコラーゲン生成の促進などをしてくれます。 摂取のタイミングは朝食の時や就寝前がオススメです!


単にプロテインといえど様々な種類があり効果の期待も変わってきます!

shutterstock_385221889

人間の身体を構成するタンパク質は普段の食事から取ることも大事ですが、現代の食事では食の欧米化により「低タンパク・高カロリー」の食事が流通しており、タンパク質不足による体調不良なども実際に起きています。

そういう意味でも「普段の食事+プロテイン」で栄養バランスを考えてみるのもいかがでしょうか?


ご自身に合わせたプロテインの摂取をすることで健康な身体を作って行きましょう!




==============================================================

イギリス国際資格認定セラピストスクールを東京・名古屋・大阪・広島・福岡で開校

マジックハンズ・セラピストアカデミー

03-6659-6567

info@magichands-ac.jp 

==================================================================





NEW

  • 【緊急募集!】2024年10月14日、豪華客船のお仕事説明会を開催します! - 国際資格認定のセラピストスク...

    query_builder 2024/10/05
  • 【鹿児島校】第21期(2025年2月認定試験)通学スケジュール|国際資格認定のセラピストスクール

    query_builder 2023/12/10
  • 【北海道岩見沢校】第21期(2025年2月認定試験)通学スケジュール|国際資格認定のセラピストスクール

    query_builder 2023/12/10
  • 【10月25日】豪華客船のお仕事説明会を開催します! - 国際資格認定のセラピストスクール

    query_builder 2023/10/01
  • 【宮古島教室】第21期(2025年2月認定試験)通学スケジュール|国際資格認定のセラピストスクール

    query_builder 2023/12/10

CATEGORY

ARCHIVE